中学受験専門 理科総合研究所 −理総研−

フロントページへ
Name:
Pass:
RSS
: ユーザー登録はコチラ :
左 理総研ブログ 右
2011
11
04
投稿 Cordu-Roy

:: 数字・数式で見る生物

[ 投稿 水口佑@管理人 ]
カテゴリー> 日々の理科

一見テキトーに並んでいるだけに見えるものも、実は何らかのルールにのっとり、規則正しい配列になっているものが世の中にはあります。

「規則正しい」とはこの場合「数式で表すことができる」という意味で、大学の専攻で言えば非線形科学,理論生物学などで扱う研究分野です。何を隠そう管理人も、大学で所属していたのが非線形科学研究室で、教授からの「水口君、人工知能に興味ある?」という誘い文句に「全然興味ないですね。」というにべもない返事で、でもその教授が持つ魅力で所属が決まったようなものでした。

ビーカーに入れた水に赤インクを垂らしそれをしばらく観測する。その赤インクが水中で広がっていく様子を眺めて一言、

教授「これがクラゲで無いことを証明すべし。」
水口「」

だいたいこんな感じです。貝殻の模様であるとか牛の角の伸び方であるとか、そこに数式が隠されていそうなら見つけてやるぜ!な研究をしてました。他にも独自で天体物理学の研究をしてましたが、楽しさで言えば発見の多い非線形科学(カオス理論)は面白かったです。

動画はフィボナッチ数とそのルールに縛られている(かもしれない)生物界の模様を紹介しています。なぜそのルールになっちゃったか?てのは進化の話でまた別の機会に。

自然界は素数で溢れている。このテーマはまれに入試問題で扱われます。同地域に13年ゼミと17年ゼミがいるんだけど、何で素数なの?とか。
(2011-11-04 20:46:28)
コメント> 5
Cordu-Roy
2012-02-27 07:43:00
>>
comment #5
なかなかイーサイト知ってるなぁ。

でもなこれNHKだからなぁ。Youtubeに動画あがってこないだろな。あがっても即削除だろうし。
unknown
2012-02-25 20:35:01
>>
comment #4
コメントは削除されました。
ミスタードラゴン
2011-12-23 20:11:25
>>
comment #3
アメリカにRISOUKENなんてできたらいいな〜
Cordu-Roy
2011-12-22 22:35:13
>>
comment #2
管理人もこんな動画作れるようになりたいわ。んで理総研で発表していきたい。全力で動画作成を学んでも3年ぐらいかかりそうだ。
unknown
2011-12-22 12:30:37
>>
comment #1
コメントは削除されました。
© 2011 System-iDO IT Devisers